☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リハビリママ&パパの会(リハMAP)メールマガジン 10月号!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月も終わりに近づき・・・
第14回勉強会まであと約1週間となりました!
そして今回の勉強会では第7回の総会も行われます。総会議案はもうご確認いただけましたか?
まだの方は早急にっ!!(笑)ご確認ください。
参加予定の皆様は体調など崩されないよう・・当日お会いできることを楽しみにしています♪
それでは、今月も最後までお付き合いよろしくお願いします~!(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~目次~
1.アンケート御協力並びに委任状のお願い
2.OT協会会長へご挨拶に行ってきました!
3.日本作業療法士協会主催グローバル活動入門セミナーのご案内
4.新入会員さん☆自己紹介コーナー
5.ブログコーナー
6.編集後記
それではどうぞお楽しみください~♪♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.アンケート御協力並びに委任状のお願い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会員の皆様には先日メールを送らせていただきましたが、
11月1日に行われる勉強会にて第7回の総会が開催されます。
総会の開催は会の健全な運営や活動の継続に不可欠なものであり、
その開催には皆様の承認が必要になります。
添付の議案はご確認いただけましたでしょうか?返信をまだお送りいただいていない方が
いらっしゃいましたら、早急にお返事をお願いいたします。
また、併せて、全会員を対象としたアンケート調査も実施しております。
本アンケートは男女の両立に対する意識調査も兼ね
リハMAP会員とその配偶者様にもご協力いただきたいと思っております。
締め切りは25日(日)となっております。
ご多忙とは思いますが、どうか皆様のご協力の程よろしくお願いいたします。
●●総会について要返信●●
①お名前
②居住地
③総会委任の可否
④委任者(議長、議長以外の場合は具体的な氏名)
⑤ご意見、ご要望
尚、添付資料が見られない場合など何かございましたら、
ご面倒とは思いますが、ptmama2008@gmail.comまでご連絡ください。
【リハMAP 仕事と育児両立アンケート ↓↓ 】
https://docs.google.com/forms/d/1Dr_vDetBfiXiN1urvGIlP6UkMsayzvTkFukUhjXxygw/viewform?usp=send_form
今後とも本会へのご支援とご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.OT協会会長へご挨拶に行ってきました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
代表の河合です。いつもリハMAPへのご理解、ご協力いただき、本当にありがとうございます(*^^*)
先週発送した総会&アンケートメールの返信も早速いただき、会員の皆さまからのリハMAPへの想いを、最近更に涙腺の緩い私はウルウルしながら
読ませていただきました(T^T)
本当にありがとうございます!
今後も会員の皆さまを巻き込んで!!一緒に活動していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
そして、先月9日はリハMAP会員のOT市川さんのご紹介でOT協会会長 中村春基先生とお話する機会をいただきました♪
リハMAPに名称変更したご挨拶と共にOTにおけるワークライフバランスや女性活躍推進についてお話してきました(*^^*)
緊張して臨みましたが...とても穏やか&気さくな会長で、市川さん曰く女性OTの間でも人気者とのことでした♪
当日の面会にはOT協会事務長も同席してくださり、今後協会の男女共同参画企画と共に会員へリハMAP紹介もしていただけるとご提案がありました!
次回の理事会で審議があるようなので、今後の展開が楽しみですね(^-^)
OTはPT以上に女性比率が高い職業ですが、協会理事に女性は3人と少ない状態になっています。
中村会長も今後、女性理事とも協力しOT協会でのワークライフバランス推進について考えていきたいと言ってくださっていました♪
リハMAP OT会員の皆さまにも今後、周知協力等お願いすることがあるかもしれませんが...
どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
そして、総会委任状&アンケート回答期限が25日(日)までとなっておりますので、
引き継ぎご協力の程よろしくお願いいたします‼
これからも日本全国にリハMAPの輪が広がりますように…
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします(^‐^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.日本作業療法士協会主催グローバル活動入門セミナーのご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本作業療法士協会主催グローバル活動入門セミナーの案内です。
他職種も参加歓迎です。 海外でのリハビリ従事に興味のある方 御参集下さい。
グローバル活動入門セミナー
(日本作業療法士協会 作業療法重点課題)
日時:2015年11月15日(日)
当日の流れ:
9:30 受付開始
10:00 開会・実践報告
12:00 昼休み
13:00 特別講演・ワークショップ
16:30 終了
特別講演・ワークショップ
障害平等研修(Disability Equality Training)を体験しよう!
障害平等研修は、障害当事者がファシリテーターとなって進める研修プログラムです。
障害者が直面する日常的な社会の問題を、参加者自らが気づき、発見し、
さらに解決するようになることを目指して行われます。
障害平等研修を通して、障害を権利・不平等・差別の課題として捉えられるようになり、
この「視点」を基に自分自身の生活や仕事を通して
より平等な社会を実現していくようになるプログラムです。
林早苗
三好型遠位型筋ジストロフィーのため、車椅子を利用する。インドを専門分野とする人類学者。
世界保健機関でのインターンシップ、世界銀行や日本のNGOでの勤務を通して障害と開発の業務に携わる。
現在は、開発コンサルタントとして主に障害と開発の事業に携わる一方、
東京女子大学にて非常勤講師として国際関係の授業を担当する。
2015年9月より、障害平等研修ファシリテーターとしての活動を開始する。
丸岡大輝
先天性緑内障による視覚障害。14歳のころに進行に伴い通常の読み書きや歩行が困難になる。
大学にて保健福祉学を専攻し、社会福祉士資格を取得。現在は都内製薬企業にて多様性推進業務を担当。
実践報告:「シリア難民の希望に携わる」
今麻里絵(元青年海外協力隊 ヨルダン派遣)
「最期まで生きがいのある生活が送れる自己実現の国 デンマーク王国を視察して」
柿木直子(コアリーダー育成プログラムデンマーク派遣)
「パキスタンでの協力隊経験から」
古郡恵(リハビリテーションネットワーク)
会場: 東京工科大学 蒲田キャンパス 12号館(「蒲田」駅西口より徒歩2分)
受講費:日本作業療法士協会員
4000円 学生2000円
申し込み:当協会ホームページ
http://www.jaot.or.jp/post_education/kenshuuunei.html
*生涯教育制度の対象となりますので、生涯教育手帳をお持ち下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.新入会員さん☆自己紹介コーナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回も新入会の会員さんの自己紹介を掲載します!
みなさま、お忙しい中、原稿をお送りいただき、本当にありがとうございます!
まだお送りいただいていない新入会の会員さま!原稿は随時募集しております!!
ぜひぜひ!お待ちしています~☆(^▽^)/☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PT16年の秋山です。二児のパパです。
元々、勉強会とか研修会とか苦手でして、結婚して、子供が生まれたりすると
余計にしなくなってしまいました。これじゃだめだと思いまして、
「今さら聞けない・・・」というタイトルにひかれて、今回の勉強会に恥ずかしながら参加させていただきます。
よろしくお願いいたします。
介護老人保健施設 かみかわ 秋山 淳二
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
作業療法士の溝口由実です。
地元の静岡県のリハビリ病院で8年ほど働いていましたが、育休中に主人の転勤が決まり、
今年の2月に埼玉に引っ越してきたばかりです。
1歳になった娘の育児に日々奮闘中です。
今は専業主婦で、しばらく仕事から離れてしまっていますが、また落ち着いたら復帰したいと思っています。
子連れで参加できる勉強会なんてとても魅力的だなと思い、話を聞いてすぐ入会申込みをしました。
勉強会でいろいろ知識を深めたいのと、埼玉の病院や施設のことなども情報が知れたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
はじめまして。
1歳の女の子のママをしている沼田と申します。
現在は神奈川県内で作業療法士として訪問リハに従事しています。
周りにリハビリママが少ないので、こちらで情報交換などさせていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新会員のみなさま、どうぞ、よろしくお願いいたします~(´▽`)ノ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5.ブログコーナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jimdoの新ホームページブログも絶賛更新中!!!
コメントもお待ちしています!
http://ptmama2008.jimdo.com/ブログ/
9月のブログ更新状況は…3回でした!
○妊娠しても「ごめんなさい」と言わない社会に向けて…
○幹事会
○学会参加
会員のみなさんからのブログ記事も随時募集しています!
近況報告、活動報告など、会員のみなさまにお伝えしたいな~と思うことがありましたらお知らせください!
ブログ原稿はこちらまで ↓
ptmama2008☆gmail.com(☆を@に変えてください) リハビリママ&パパの会広報
お待ちしています~(^^)/
※楽天ブログは今後、更新終了ですが、閲覧は可能です(^^)
楽天ブログ PTママの会ブログ↓↓↓
http://plaza.rakuten.co.jp/ptmamaokai/
約5年間の私たちの軌跡が残っています!
たくさんの皆様にお越しいただき本当にありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5.編集後記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月も終わりに近づき、涼しくなってきましたね~。
保育園、幼稚園は運動会の季節でしょうか・・・。
最近ではハロウィンパーティを行う方も増えているとか。
会員さんのそんな楽しい報告や情報もお待ちしておりますよ(*^^)v
会員のみなさまに伝えたい情報等ありましたらお気軽にお寄せください~
次回のメールマガジンもお楽しみに♪♪
○リハビリママ&パパの会(リハMAP)メルマガへの感想・ご意見・ご要望は
こちらまで…お気軽にどうぞ!
↓↓↓
「ptmama2008☆gmail.com(☆を@に変えてください) リハビリママ&パパの会広報」宛
○Facebookもご活用ください!会員限定のリハビリママ&パパの会(リハMAP)
グループページです!
↓
http://www.facebook.com/home.php#!/groups/275040259280245/
友達申請をしてもらえば、リハビリママ&パパの会(リハMAP)会員限定で
ご入会とさせていただきます!!
○リハビリママ&パパの会(リハMAP)は、今後専門サイトでのメルマガ配信を考えております。
また、メルマガ掲載のため、アンケートや感想文のお願いを会員の皆様に
順番に依頼しています。ご協力お願い致します。
○メルマガ配信が出来ない場合があります。
会員登録情報に変更があった場合はHP上にあります「会員情報変更」入力フォームより
変更をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
編集者 リハビリママ&パパの会 幹事 広報 奥住彩子・山田紀子
発行元 リハビリママ&パパの会(リハMAP)公式HP
http://ptmama2008.jimdo.com/
連絡先 ptmama2008☆gmail.com(☆を@に変えてください)
編集協力 幹事一同