日本作業療法士協会主催
グローバル活動入門セミナーのご案内がリハMAP会員さんより届きました♪
他職種も参加歓迎だそうです。
海外でのリハビリ従事に興味のある方、是非御参集下さい。
【 グローバル活動入門セミナー 】
(日本作業療法士協会 作業療法重点課題)
日時:2015年11月15日(日)
当日の流れ:
9:30 受付開始
10:00 開会・実践報告
昼休み
特別講演・ワークショップ
16:30 終了
特別講演・ワークショップ
障害平等研修(Disability Equality Training)を体験しよう!
障害平等研修は、障害当事者がファシリテーターとなって進める研修プログラムです。
障害者が直面する日常的な社会の問題を、参加者自らが気づき、発見し、
さらに解決するようになることを目指して行われます。
障害平等研修を通して、障害を権利・不平等・差別の課題として捉えられるようになり、
この「視点」を基に自分自身の生活や仕事を通して
より平等な社会を実現していくようになるプログラムです。
実践報告:「シリア難民の希望に携わる」
今麻里絵(元青年海外協力隊 ヨルダン派遣)
「最期まで生きがいのある生活が送れる自己実現の国 デンマーク王国を視察して」
柿木直子(コアリーダー育成プログラムデンマーク派遣)
「パキスタンでの協力隊経験から」 古郡恵(リハビリテーションネットワーク)
会場: 東京工科大学 蒲田キャンパス 12号館(「蒲田」駅西口より徒歩2分)
受講費:日本作業療法士協会員
4000円 学生2000円
申し込み:日本作業療法士協会ホームページ
http://www.jaot.or.jp/post_education/kenshuuunei.html
*生涯教育制度の対象となりますので、生涯教育手帳をお持ち下さい。
コメントをお書きください